• ふたりで歩くのがあたりまえなのが、夫婦で歩くということ。しかし、いつかこの句のように独りで歩かねばならない。日がやってきます。あの人が横にいてくれたら・・・今ひとりに万感がこもっています。

  • この一歩は人生の前方に踏み出す第一歩です。まだ若い第一歩、この先何が待っているのか期待と同時に不安もありますが、棒にぶつかったってかまわない、勇気溢れる第一歩です。

  • 面白い句ですね。空財布だから重くはない、落としたり、盗まれたりしたって一向に構わない。何物にもとらわれず颯爽と歩けるのです。

  • 大きな災害がいくつもありました。いずれの地でも人々は復興に立ち上がっていますが、その歩みは決して早いとは言えません。鞭が欲し、身につまされます。

  • 言われてみれば、そのとおりですね。急ぐばかりではなく、時々は立ち止まって周りを見渡すことが必要なのかも知れません。

  • 前後左右に一歩ずつが目に浮かぶようで面白いですね。

  • これもママの方によちよち歩く幼子が見えるようです。

  • 真っ赤なスニーカー、まだまだ老いる訳にはいきません。

  • 本来は歓迎される文明の歩みにもある影の部分。

  • マイウェイ、ならば最後まで歩けるはずですね。

  • 最初の一手の歩から迷うとは、いかにもへぼ将棋ですね。

  • 散歩しているのは幼子、それとも老いた親?気になります。

  • 賛否はともかく、平和だけは続いて欲しいものです。

  • 免許返上は早めにしておくほうがいいかも知れませんね。

  • 寄り添ってくれる影法師に嘘偽りはありません。

  • 五輪にはこんな効果もあるんですね。

  • 無心に稲を刈る鎌を研ぐ姿が目に浮かびます。

  • 何事も最初に行う人には風当りが強いものです。

  • 近道をとったつもりが後悔することってありますよね。

  • いつまでも同じ歩幅であるけるのが理想ですが・・・。

  • お薬が効くと嬉しいですね。

  • この句のとおり歩けるということが大事なのです。

  • チョコレイトと大股で飛びました。懐かしいですね。

  • IT化はこんなところにも。おかげでまた歩けます。

  • 杖をついても歩けるならば幸せだと思わねば。

  • 百歳の方からの一句です。一世紀歩いた重みがあります。

  • 散歩後ろを歩く妻を気遣う夫の優しさ。いいご夫婦です。

  • 夾竹桃は原爆投下の後、広島に咲いた最初の花だとか。

  • 逆らっても知らず知らずに父に似てくる父子の絆。

  • ナビがないと感じた時には川柳でもいかがでしょう。